2016年01月20日

2016 読書感想文 3/50


2016 読書感想文 3/50


ひと通り目を通したが、「起業」に関する章で、日本ではある業種で起業をして運悪く
数年後に事業を閉鎖しなければならない状況になった経営者が、同じ業種に再就職を
希望した場合、アメリカなどはそういった人材を歓迎するらしいが、日本では敬遠されがちだ、
というところに日米の考え方の違いにハッとさせられた。

また、別の章では強いパッションのある経営者ほど、従業員とのコミュニケーションを重視する
傾向が強いらしく、そしてコミュニケーションが盛んな企業ほど、その成長は高まるいうところには
なるほどと頷ける。
つまり、「経営者のパッション・・・・・コミュニケーションの活性化・・・・・ベンチャーの成長」。


一番気になった部分「成功へ導く黄金の思考パターン」を本文より抜粋しておく。

1.疑問
現状に対して常に疑問を投げかける。
「もし私がこれをしたら(if)、世の中はどうなるか(what)」を考え続ける。
・・・・・現状に対して常に疑い疑問を持つこと。現状で満足すると思考が停止する。

2.観察
興味を持ったことを徹底的にしつこく観察する。
・・・・・既存のモノと別の既存のモノの新しい組み合わせで新しい価値が生まれる。

3.実験
それらの疑問・観察から、「仮説を立てて実験する」
・・・・・さらに深堀りしていく

4.他社の知恵
自身で考えるのではなく、「誰かとその問題について話し合う」
・・・・・自分自身で疑問を解き明かさなくても、「誰が何を知っているか」を知って
いるから、その人に聞けばいい、という問題解決方法。



同じカテゴリー(読書感想文)の記事画像
読書カフェ vol.38
3月度 読書感想文
同じカテゴリー(読書感想文)の記事
 読書カフェ vol.38 (2017-04-10 11:44)
 3月度 読書感想文 (2016-04-07 12:28)

Posted by デザインはんこ at 17:03│Comments(0)読書感想文
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。