2013年05月27日
【印鑑・デザイン物語】(最終回)
【印鑑・デザイン物語】(最終回)
昭和~平成~次世代の印章業界
数字で見る現在の印章店の実情


※注意;この写真はイメージで本文とは一切関係ありません。
印章業界を数十年間取材してきたA社の調査により、
現在の印章店の実情が浮き彫りになった。
景気が悪く売上がダウンしたと答えた印章店主は全体の
87.5%で、その原因は言わずと知れたインターネットの
普及が挙げられる。
店頭での印鑑の販売はここのところ減少の一途を
辿っているのに対して、ネットからの販売は益々順調の様だ。
とは言っても、HPを所有し、ネット通販を始めても全てが
成功するわけではない。
また、最近の印章店で後継者がいると答えたのは
全体の3割強に留まっており、今後、業界としては
商売のやり方自体を変えざるを得ないといえるであろう。
インプレス福岡株式会社 デザインはんこ が提唱する
「次世代の印章店」では、特に法人客に対して主に次の提案を行っている。
1.ロゴマーク入り会社実印の提案

2.法人の事業コンセプト等を代表者と一緒に考えながらロゴマークや
ホームページ制作の提案営業

3.法人設立時から3年・5年・10年先を見据えた経営についての
勉強会(起業カフェ)開催

上記の法人客への提案以外にも「笑顔・コミュニケーション・感動」を
テーマに各種イベントを開催して印鑑、デザインを世間に伝え続けている。

※Myはんこ作りカフェ

※MY Photo カフェ

※クリスマスオブジェ作り
昭和~平成~次世代の印章業界
数字で見る現在の印章店の実情
※注意;この写真はイメージで本文とは一切関係ありません。
印章業界を数十年間取材してきたA社の調査により、
現在の印章店の実情が浮き彫りになった。
景気が悪く売上がダウンしたと答えた印章店主は全体の
87.5%で、その原因は言わずと知れたインターネットの
普及が挙げられる。
店頭での印鑑の販売はここのところ減少の一途を
辿っているのに対して、ネットからの販売は益々順調の様だ。
とは言っても、HPを所有し、ネット通販を始めても全てが
成功するわけではない。
また、最近の印章店で後継者がいると答えたのは
全体の3割強に留まっており、今後、業界としては
商売のやり方自体を変えざるを得ないといえるであろう。
インプレス福岡株式会社 デザインはんこ が提唱する
「次世代の印章店」では、特に法人客に対して主に次の提案を行っている。
1.ロゴマーク入り会社実印の提案
2.法人の事業コンセプト等を代表者と一緒に考えながらロゴマークや
ホームページ制作の提案営業

3.法人設立時から3年・5年・10年先を見据えた経営についての
勉強会(起業カフェ)開催
上記の法人客への提案以外にも「笑顔・コミュニケーション・感動」を
テーマに各種イベントを開催して印鑑、デザインを世間に伝え続けている。
※Myはんこ作りカフェ
※MY Photo カフェ
※クリスマスオブジェ作り