2011年10月27日
「起業カフェ・11月度フルコース」開催のご案内

“デザインはんこ”でお馴染みのインプレス福岡株式会社が起業・創業をお考えの方、
また個人事業主・経営者の方に役に立つ 起業カフェ を各業の専門家の先生方を
お招きして開催致します。
起業カフェとはジャズが流れるガラス張りの店頭で、特に起業・創業時のポイントを
おさえたアドバイスを専門家から直接聞くことが出来て、男女を問わずどなたでも気軽に
参加して楽しんで頂けるカフェスタイルの無料個別相談会です。
今回は起業・創業~融資、労務、税務と会社の立上げから会社経営に必要な
ラインナップをフルコースで全面的にアドバイス致します。
インプレス福岡株式会社は、起業家と経営者をあらゆる
方面から応援致します。
****** 開催日程・各コース ******
①11/ 4(金) 会社設立&融資相談コース 行政書士・融資&財務コンサルタント
サラリーマン・OLが失敗しない起業術、個人事業から法人へと考えているがどういう
業態にするか、また金融機関を納得させる事業計画書の作成術から「融資獲得率
100%のノウハウ」が分かるコースです。
会社設立&融資相談コースの詳しくは内容はこちら
13:00~ ×【予約済み】
14:00~ ×【予約済み】
15:00~ ×【予約済み】
※終了しました。
②11/ 9(水) 助成金&労務管理 社労士
「返済が必要ない助成金」を探し出して上手く活用する方法、その他労働時間
管理の基礎知識や未払い残業を防ぐ方法などが分かるコースです。
助成金&労務管理コースの詳しくは内容はこちら
13:00~ ×【予約済み】
14:00~ ×【予約済み】
15:00~ ×【予約済み】
※終了しました。
③11/16(水) 事業計画&税務相談コース 税理士
起業・創業時の5年、10年先を見据えた3ヶ年事業計画の作り方や経営者が抱える
税金に関する疑問点などが相談出来ます。
また、タイムリーに変化していく税制を考慮した有効な節税対策方法、その他中小企
業経営者が第一に考える「企業価値創造の仕方」などが相談出来るコースです。
事業計画&税務相談コースの詳しい内容はこちら
13:00~ ×【予約済み】
14:00~ ○【予約受付中】
15:00~ ○【予約受付中】
※各コースの詳しい内容などはそれぞれのコースページでご確認下さい。
起業カフェ;デザインはんこ(福岡市中央区役所前)
コース参加料金;無料
対象者;会社員、OL、学生、個人事業者、中小企業経営者
申込み方法;
1.Facebookをお使いの方はこちらから
2.TEL:092-752-0888
3.メール;info@design-hanko.com
※ご希望のコースとご希望の時間をお知らせ下さい。
※各コースとも3名様までです。定員になり次第締切りになります。
2011年10月21日
第3回 専門家による無料個別相談会
会社のスタートダッシュ・成功をワンストップでお手伝い致します。
今や誰もが起業・創業する時代です。
「必ずうまくいく会社設立の仕方」と「完ぺきな融資手続き」の無料
個別相談会を開催しました。

「具体的にお話しが伺えてとても参考になりました。銀行や政策金融公庫の
融資のポイントや仕組みを教えていただけて、今回の相談会の内容に大満足
しました。」

「私の相談に親身にアドバイス頂き、優先順位が明確になり大満足でした。
今後ともアドバイスよろしくお願い致します。
また、引き続き個別のコンサルティングを依頼してみたいとも思いました。」
お陰様で非常に内容の充実した個別相談会になりました。
起業・創業するには、法務局への登記、税務署への届出、金融機関との
交渉などかなり専門的なことが多く、それを避ける訳にはいきません。
当然、ご自身で手続き出来ますが専門分野はやはりその道の専門家に
依頼するのがよろしいでしょう。
今や誰もが起業・創業する時代です。
「必ずうまくいく会社設立の仕方」と「完ぺきな融資手続き」の無料
個別相談会を開催しました。
「具体的にお話しが伺えてとても参考になりました。銀行や政策金融公庫の
融資のポイントや仕組みを教えていただけて、今回の相談会の内容に大満足
しました。」
「私の相談に親身にアドバイス頂き、優先順位が明確になり大満足でした。
今後ともアドバイスよろしくお願い致します。
また、引き続き個別のコンサルティングを依頼してみたいとも思いました。」
お陰様で非常に内容の充実した個別相談会になりました。
起業・創業するには、法務局への登記、税務署への届出、金融機関との
交渉などかなり専門的なことが多く、それを避ける訳にはいきません。
当然、ご自身で手続き出来ますが専門分野はやはりその道の専門家に
依頼するのがよろしいでしょう。
2011年10月20日
インプレス福岡株式会社の士業紹介サービス
今回も盛会でした!第2回個別相談会
「士業紹介サービス」とは、弊社 が運営するショップ “デザインはんこ”
の店頭接客や人脈を基に交流を深めた、社労士、行政書士、税理士、
司法書士等の法律の専門家を個人事業主・経営者や一般個人の方の
必要性等を考慮して、弊社が無償でマッチングさせるサービスです。
今回は前回非常に好評だった「助成金」について、第2回目の個別相談会を
行いました。
「助成金の大まかな仕組みと準備の方法がわかり良かったです。」
「事前の計画の重要性が良く分かったので事業計画をしっかり立てる
ことに的をしぼりたいと思いました。」
「雇用形態を持たないと助成金の受給が難しいということが分かりました。
また、カラーコーディネーターの仕事自体が世間一般にあまり認知されて
なくて、社名についても客観的にご提案いただき大変参考になりました。」
弊社は年間200社を超える会社設立に毎年関与しており、設立から5年で
8割の起業家が失敗してしまうという現実を何度も見てきました。
これから起業・創業される方や個人事業主・経営者の方が企業経営に
助成金を上手に活用して、地域社会により一層貢献されることを願います。
2011年10月17日
2012年賀状受付 始まりました!
つい最近まで暑かったのが、朝夕は少し肌寒く感じられる様に
なってきました。
一般の方は年賀状と聞いて、「えっ、もうそんな時期なのか?」、
「まだ全然年賀状なんて気分じゃない」など思われるでしょうが、
ちゃんと始まっています。現にもうちらほらと(実際は喪中はがきの
注文が多いんですが・・・)お客様からのご注文を頂いております。
来年は辰年。
中国の神話の生物である龍の爪が1本から5本まで様々なのを
ご存知でしょうか?
実は爪の本数でその龍の位が分かります。5本の龍は中国皇帝
のみが使うことが出来ました。尚、4本爪は貴族、3本爪は士族・・・
と守護する対象が分けられていたと伝えられます。
人形提供;株式会社博多人形いとう
平成24年は、壬辰(みずのえたつ)歳にあたり、
「新しい生命が雲に風に水により生じ陽気で万物
震起の時、竜になぞらえ爪で玉をつかみ、幸運をつかむ歳という・・・」
2011年10月11日
「起業したい方」、「経営者の方」のお役に立つ個別相談会
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「必ず上手くいく会社設立の方法」 と 「完ぺきな融資の申請方法」 の
無料個別相談会
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

□起業・創業をお考えの方へ---スタートが肝心です!
□経営者・事業主の方へ-------経営を安定させるには潤沢な資金が欠かせません!
「会社のスタートダッシュと安定経営をワンストップでお手伝い致します!」
一昔前までは、「いい大学を出て、いい会社に入り辛い事も我慢すれば、
それなりにいい暮らしが出来て、老後も安心!」でした。
しかし、現代は「会社で我慢して、頑張って50歳でクビを切られた」
という話しも珍しくありません。
ということで、今や誰もが起業・創業する時代ですし、また当然、事業継続と
経営を常に安定させていかなければなりません。
起業・創業をお考えの方には会社設立手続きから事業開始に必要な
ツールやノウハウを、また経営者・事業主の方へは特に資金繰りや
融資に関しての的確なアドバイスを分かりやすく個別にお答え致します。
相談員に元銀行員で現在、行政書士・融資&財務コンサルタントとして
活躍中の岩﨑宣也氏が貴殿のご質問に丁寧にお答え致します。

10月は下記の時間帯で無料個別相談会(完全予約制)を行います。
10月21日(金)
13:00~ ○【予約受付中】
14:00~ ×【予約済み】
15:00~ ×【予約済み】
【対象者】
・1年以内に起業・創業をお考えの方
・会社・事業所・店舗などを経営中の経営者・事業主の方
【起業・創業をお考えの方が参加するメリット】
・会社・店舗等の賃貸情報収集が出来ます
・会社設立登記等の手続きがスムーズに出来ます
・事業をスムーズにスタート出来るツール(ロゴマーク・
名刺・社章・HPなど)が一括オーダー出来ます。
・開業資金の獲得方法
【経営者・事業主の方が参加するメリット】
・あなたの知らない銀行融資の仕組みが分かります!
・銀行を活用したくなります!
・今より融資の成功率が確実にアップします!
・融資を得るための売上の設計図を創ることが出来ます!
更に銀行から融資を得る秘密のノウハウまで分かります
・ 開業融資を確実に受ける為の5つのヒント
・ 間違いだらけの自己資金の考え方
・ 銀行の誰に頼むと決裁に成り易い?
・ 銀行から『楽に融資を引き出す』方法とは?
・ こうすればうまくいく!銀行との具体的交渉術
【相談員】 行政書士・融資&財務コンサルタント 岩﨑宣也
融資獲得・成功率ほぼ100%の福岡No1の融資&財務コンサルタント。
福岡市に本店を置く地元の銀行に28年間勤務後、平成18年独立。
岩﨑ファイナンシャルオフィス・岩﨑行政書士事務所設立。
地元で創業される方のお金の専門家として中小企業、事業主の方を支援中。
【主 催】 インプレス福岡株式会社 デザインはんこ
福岡市中央区役所前にて創業10年目。起業家の為のブランディング
ショップです。
年間200社を超える会社設立に関与。会社実印の他、ロゴマークの立案、
社章・HP制作など相談に応じます。
社労士、税理士などの専門家をお客様へと繋ぐ「士業紹介サービス」は
好評を頂いております。福岡印刷工業協同組合会員。
【個別相談会場】
福岡市中央区大名2-10-1(中央区役所前)
インプレス福岡株式会社 デザインはんこ
【相談時間・料金】
1時間・無料
【お申し込み方法】
1.《Facebookアカウントをお持ちの方》
こちらのイベントページからお申し込みください。
2.FAXでお申込み
こちらから書類をプリントアウトしてください。
3.メールでお申込み
info@design-hanko.com
4.お電話
TEL;092-752-0888(10:00~18:00)※日曜日は休業
「必ず上手くいく会社設立の方法」 と 「完ぺきな融資の申請方法」 の
無料個別相談会
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□起業・創業をお考えの方へ---スタートが肝心です!
□経営者・事業主の方へ-------経営を安定させるには潤沢な資金が欠かせません!
「会社のスタートダッシュと安定経営をワンストップでお手伝い致します!」
一昔前までは、「いい大学を出て、いい会社に入り辛い事も我慢すれば、
それなりにいい暮らしが出来て、老後も安心!」でした。
しかし、現代は「会社で我慢して、頑張って50歳でクビを切られた」
という話しも珍しくありません。
ということで、今や誰もが起業・創業する時代ですし、また当然、事業継続と
経営を常に安定させていかなければなりません。
起業・創業をお考えの方には会社設立手続きから事業開始に必要な
ツールやノウハウを、また経営者・事業主の方へは特に資金繰りや
融資に関しての的確なアドバイスを分かりやすく個別にお答え致します。
相談員に元銀行員で現在、行政書士・融資&財務コンサルタントとして
活躍中の岩﨑宣也氏が貴殿のご質問に丁寧にお答え致します。

10月は下記の時間帯で無料個別相談会(完全予約制)を行います。
10月21日(金)
13:00~ ○【予約受付中】
14:00~ ×【予約済み】
15:00~ ×【予約済み】
【対象者】
・1年以内に起業・創業をお考えの方
・会社・事業所・店舗などを経営中の経営者・事業主の方
【起業・創業をお考えの方が参加するメリット】
・会社・店舗等の賃貸情報収集が出来ます
・会社設立登記等の手続きがスムーズに出来ます
・事業をスムーズにスタート出来るツール(ロゴマーク・
名刺・社章・HPなど)が一括オーダー出来ます。
・開業資金の獲得方法
【経営者・事業主の方が参加するメリット】
・あなたの知らない銀行融資の仕組みが分かります!
・銀行を活用したくなります!
・今より融資の成功率が確実にアップします!
・融資を得るための売上の設計図を創ることが出来ます!
更に銀行から融資を得る秘密のノウハウまで分かります
・ 開業融資を確実に受ける為の5つのヒント
・ 間違いだらけの自己資金の考え方
・ 銀行の誰に頼むと決裁に成り易い?
・ 銀行から『楽に融資を引き出す』方法とは?
・ こうすればうまくいく!銀行との具体的交渉術
【相談員】 行政書士・融資&財務コンサルタント 岩﨑宣也
融資獲得・成功率ほぼ100%の福岡No1の融資&財務コンサルタント。
福岡市に本店を置く地元の銀行に28年間勤務後、平成18年独立。
岩﨑ファイナンシャルオフィス・岩﨑行政書士事務所設立。
地元で創業される方のお金の専門家として中小企業、事業主の方を支援中。
【主 催】 インプレス福岡株式会社 デザインはんこ
福岡市中央区役所前にて創業10年目。起業家の為のブランディング
ショップです。
年間200社を超える会社設立に関与。会社実印の他、ロゴマークの立案、
社章・HP制作など相談に応じます。
社労士、税理士などの専門家をお客様へと繋ぐ「士業紹介サービス」は
好評を頂いております。福岡印刷工業協同組合会員。
【個別相談会場】
福岡市中央区大名2-10-1(中央区役所前)
インプレス福岡株式会社 デザインはんこ
【相談時間・料金】
1時間・無料
【お申し込み方法】
1.《Facebookアカウントをお持ちの方》
こちらのイベントページからお申し込みください。
2.FAXでお申込み
こちらから書類をプリントアウトしてください。
3.メールでお申込み
info@design-hanko.com
4.お電話
TEL;092-752-0888(10:00~18:00)※日曜日は休業
2011年10月06日
もっと助成金を活用しよう!第一回 「個別相談会」
「助成金って何ですか?」
雇用保険(失業保険)に加入して、毎年保険料を納めていれば、申請することで
国から事業主が受けられる返済不要・使用制限のない「お金」のことです。
熱心に社労士の説明に耳を傾けるお二人の事業主様
企業が雇用保険を支払うことは、事業主からすると「法律で義務付けられている
から加入し、保険料を支払っている」と理解されていませんか?
そしてそれは、失業手当が受けられる社員にだけメリットがあるだけと思ってある
かもしれません。
しかし、そもそも雇用保険料には、助成金の財源分が上乗せされているそうなんです。
つまり、「助成金は黙って待っていても支給されず、受給されない事業主は保険料を
ただ払いしてるんです。」
そして、助成金の適用は多くの方は起業・創業時にのみあると勘違いしてる方も
見受けられます。
ここでもう一度、整理しますと以下に該当される時は助成金の受給に該当します。
□会社を設立したい
□新規事業を始めたい
□介護事業を始めたい
□社員を採用したい。
□ 社員研修を実施したい。
□ 社内制度を充実させたい。
□ 育児・介護・看護休暇を取り易い会社にしたい。
□高齢者や 障害者の力を積極的に活用したい。
「本日は貴重機会をありがとうございます!
大沢先生も話す程に、真剣で誠実に集中して考えて下さってる事が伝わり、
何より事業主への配慮が伝わり、予想以上に収穫ある時間となりました!
石松さまも、先生もお近くですので、またご縁を起点に新しい流れが出来ればと思います。」
今回の「助成金個別相談会」には、近く会社を立上げられる方と
創業して既に6年~15年ほど経過している事業主様の各2名様に
ご出席頂きました。 ありがとうございました。
次回の個別相談会は、10月19日(水)に行います。
2011年10月01日
「知らないともったいない! 助成金のはなし」個別相談会

デザインはんこでお馴染みのインプレス福岡株式会社が、経営に役立つ
「無料個別相談会」を次の通り行います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
助成金は黙って待っていても支給されません
社労士に聞く「知らないともったいない! 助成金のはなし」個別相談会
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
多くの助成金受給事例のうち、一部を紹介させて頂きます。
※受給資格者創業支援助成金※
創業に要した費用×1/3(上限150万円+2名雇用で50万円=最大受給額200万円)
飲食店経営
飲食店をオープン。同時に従業員を2名雇用。
創業に要した費用(内装工事費、備品等)の1/3を助成
受給額 200万円
費用の1/3の150万円と設立後1年以内に従業員を2名雇い入れたため
プラス50万円
※地域再生中小企業創業助成金※
地域再生事業(地域再生のための雇用創出効果が高い重点産業分野に
該当する事業)を行う法人を設立又は個人事業を開業し、就職を希望する者
(65歳未満)を2人以上雇用した場合に受給
IT企業(法人)
従業員8名-正社員8名
登記費用、機材費、家賃などを創業経費に計上
創業経費合計の1/3、220万円と、雇入れ8名240万円を受給 合計460万円を受給
※キャリア形成促進助成金(対象職業訓練)※
職務に関連した専門的な知識・技能を習得させるために、年間職業能力
開発計画に基づき、OFF-JTによる職業訓練を従業員に受講させる事業主に
対してこれに係る経費及び賃金の一部を助成
自社に講師を招いて研修を実施
・3日間(24h)
・出席者20名
費用の助成20万円と賃金の助成30万円 合計50万円を受給
※中小企業基盤人材確保助成金※
都道府県知事の認定を受けた改善計画に従い、新分野進出等(創業・
異業種進出)に伴い新たに経営基盤の強化に資する労働者(新分野
進出等基盤人材)を雇入れた場合、これらの基盤人材の賃金相当額として
一定額が助成されます。
助成額:基盤人材一人あたり140万円最大5名まで
(新分野進出)飲食業進出
8名を雇用(基盤人材3名)
店舗責任者1名と料理師2名を基盤人材として雇用
受給額合計 420万円
※特定求職者雇用開発助成金※
高年齢者や母子家庭の母など一定の条件がある労働者を新たに
雇入れた場合に、一定の期間その労働者の賃金相当額の一部を
助成する助成金です。
製造業
母子家庭の母Aさんを、公共職業安定所から紹介を受け、事務職員として
採用した
受給額 第1期45万円 第2期45万円 合計90万円
「会社の立ち上げには費用がかかる・・・」
「雇用はしたいけど給料支払いの面で不安がある・・・」
経営者にとって資金の不安や問題は常について回るものです。
そこで意外と知られていない「返さなくていいお金:助成金」について、
社労士がご相談に乗ります。
創業時に自社の営業(事業)計画はある程度イメージ出来ると思いますが、
助成金の制度についてはほとんどの方に知られていないのが現状です。
助成金の情報を入手する方法は、インターネット上でいくらでもありますが、
概要は理解できても専門家の説明なしでは受給に必要な具体的な内容は
なかなか理解しづらいものです。
起業・創業時には収入より支出が多く、助成金を活用できれば起業・創業の
スタートダッシュの大きな支えになると思います。
10月は下記の時間帯で無料個別相談会(完全予約制)を行います。
10月5日(水)
13:00~ ×【予約済み】
14:00~ ×【予約済み】
15:00~ ×【予約済み】
※終了しました
10月19日(水)
13:00~ ×【予約済み】
14:00~ ×【予約済み】
15:00~ ×【予約済み】
※定員に達しました。ありがとうございます。
【対 象】
今回の個別相談会の対象者は、以下に該当する経営者・個人事業主の方々です。
*起業・創業して早期に社員を雇う
*新たに社員を雇う
*社員の教育訓練を行う
*社員の育児・介護支援を行う
*社員の処遇改善を行う
*社員を解雇せずに雇用を維持する
*障害者を雇用している
【個別相談会場】
福岡市中央区大名2-10-1(中央区役所前)
インプレス福岡株式会社 デザインはんこ
【社労士】
赤坂経営労務事務所
大沢 彰 氏
赤坂経営労務事務所のホームページはこちら
【お申し込み方法】
※第1希望相談日/第2希望相談日をお知らせ下さい。
1.《Facebookアカウントをお持ちの方》
こちらのイベントページからお申し込みください。
2.FAXでお申込み
こちらから書類をプリントアウトしてください。
3.お電話
TEL;092-752-0888(10:00~18:00)※日曜日は休業
*******************************
助成金申請は労務管理と密接に関連しており、労働時間、賃金等の
問題に事前に対応しておく必要があります。
更に、人に関する問題は経営の最重要課題といっても過言ではありません
********************************
就業規則・諸規程の不備、サービス残業、パワハラ、セクハラ、従業員との
ちょっとしたトラブルなど、一見些細と思われるような問題の対処を誤ると、
経営の根幹を揺るがすことにもなりかねません。
次のような問題がありましたら、この機会に大きな問題となる前にご相談ください。
■採用内定者の取消しは可能か
■私傷病により休職中の社員の退職については
■予告手当の受領を拒否されたら解決策は供託のみか
■実際の初任給が求人票の見込額を下回ってよいか
■遡及してベースアップした場合割増賃金も遡及払いすべきか
■ミス修復の為の残業の支払いは
■失踪した社員への給与の支払いは
■社員の同意がなくても賃下げは可能か
■年功給型賃金から成果型、業績型賃金の変更は不利益変更になるか
■定年延長を理由に賃金を引き下げてもよいか
■賞与支給日直前に解雇した社員に賞与を支給すべきか
■退職金前払い制度に基づく月額増加分は割増賃金の基礎に入るか
■退職金の不支給・減額はどういう場合にできるか
■管理職ではあるが法律の要件を満たさない管理職の取り扱いは
■雇用契約書による雇い止めは
■変形期間と初日が一致しない月またぐ週の時間外計算は
■社員一律の割増賃金とすることは可能か
■所定労働時間が定められていないパートタイマーの有休に対する賃金は
■振替休日の対象となった休日に欠勤した場合の取り扱いは
■中高年者や成績不良者のみを対象にした早期退職制度(退職割増金の加算)はできるか
■兼務役員には退職金の請求権があるのか
■協定の内容を超える時間外労働は可能か
■社員に周知されてない就業規則は無効か
■労働者を採用する際の留意点は
■外国人労働者を採用する際の留意点は
等々