スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年09月30日

vol.66 起業カフェ

~普通の社員が実践して成果が出る~
ランチェスター弱者の「新規開拓実践セミナー」




会社は新しいお客を作っていかなければなりません。
特に業歴の浅い会社や、創業したばかりの会社は新規客作りが最重要課題で、
普通の会社でも自然減で最大20%も減少します。


しかし新しくお客を作る仕事が最も難しく、経営条件が不利な会社が新規開拓で
成功するにはルールがあります。


ランチェスターの「弱者の新規開拓」と、新規開拓のバイブル「フランク・ベドガー」、
さらに多くの事例を紹介しながら、新規開拓実践セミナーを実施します。






●弱者の新規開拓で成功する
●強者の新規開拓は正反対
●新規開拓のバイブル「フランク・ベドガー」をマスターする
●人間関係を良くする質問
●初回面会でしてはならないこと
●スポット型商品の新規開拓



●継続取引型の新規開拓の方法
●警戒心を解除するトーク
●面会率を高めるトーク
●情報収集トーク
●地域戦略と新規開拓はワンセット
●再訪問の面会率を高める方法
●2-8、5-8の法則
●実践事例多数






講 師:羽山直臣(ランチェスターお客作り実践会主宰
(有)羽山プロジェクトオフィス代表取締役)
(著書「小さな会社のすごい社長」「小さな会社のできる社長」(フォレスト出版)合計8万部発行。
月刊ランチェスター法則実践事例羽山レポート」を10年以上135号発行。
全国商工会連合会講師。福岡商工会議所講師)






士業開業 S様
新規開拓が最大の悩みだったのでヒントをいろいろいただけて良かったです。
御礼はがきも途中でやめてしまっていたし、ニュースレターの提案もいただいたので
今日戻ったら新たな気持ちで取り組みたいと思います。




ストレートシステムズ㈱ 石井克己様
自己否定トーク及びフランクベドガーのダイナマイトを爆発させる、顧客の購買の
助手になるという所を興味深く感じました。







有限会社福南不動産 井上敏行様
社員や家族のモチベーションをどう持ち上げるかドラッカーをもう一度詳しく
説明を受けたい。ありがとうございました。今日来て良かったです。



保険関係会社勤務 T様
5回以上続けた2割の人が新規開拓の8割を受注している。



保険関係会社勤務 S様
セミナー時間が2時間くらいを予定していた場合途中5分程度のトイレ休憩があったら
良いと思います。




  


Posted by デザインはんこ at 15:43 Comments(0) セミナー

2017年08月26日

vol.65 起業カフェ

ランチェスター地域戦略。1位の地域の作り方
~地域戦略のマスターが成功の近道~





1回当たりの取引が小口のビジネスやお客が点在しているビジネスでは、地域戦略の実行が欠かせません。
しかし実際に地域戦略の勉強に取組み、実行されている会社はほとんどなく、その結果、ものすごいムダや
ロスが出ている会社があります。

また地域戦略のやり方には、「強者の地域戦略」と「弱者の地域戦略」の2種類があり、この2つは正反対で、
弱者が強者のやり方を実行して経営効率を落としている会社が多くあります。

小さな会社が、最短で市場占有率1位の地域を作り、従業員1人当たりの利益を3倍以上出す方法&仕組み
作りについて、多くの事例を紹介しながら進める地域戦略実践セミナー。





●地域戦略実行の手順
●2つの食品スーパーの1位の地域戦略
●2つの自動車整備工場の1位の地域を作る戦略
●2つの住宅リフォーム会社の地域戦略
●求人広告会社の地域戦略
●お酒・宅配すし・宅配牛乳会社の地域戦略
●包装資材販売会社の地域戦略
●社会保険労務士の地域戦略
●地域戦略と営業戦略はワンセット
●全国展開でも地域戦略
●半径800m以内1位の野菜販売店
●半径500mで占有率1位の不動産会社





講 師:
羽山直臣氏 (ランチェスターお客作り実践会主宰 (有)羽山プロジェクトオフィス代表取締役)
著書「小さな会社のすごい社長」「小さな会社のできる社長」(フォレスト出版)合計8万部発行。
「月刊ランチェスター法則実践事例羽山レポート」を10年以上135号発行。全国商工会連合会講師。
福岡商工会議所 講師



※不動産会社経営 K様
実行計画書の作る必要を強く思いました。
ありがとうございました。


吉村隆一郎様
内容を絞り込む、地域を絞り込む 中垣を設定し攻めて行く等、気付を頂くこと
ができました。誰にでもわかってもらえるタイトルを絞り込み今後に生かして
行こうと思います。
本日は参加できて大満足です。
ありがとうございました。


梱包資材会社経営 N様
現状調査の大切さがわかりました。
具体的な事例が記載されてありましたので大変参考になりました。
新規取引口座開設の手順に興味あり。


美容関係会社経営 S様
普段、やっている様で分かっている様で実際は出来ていないことが改めて
知ることができました。
また、調査、戦略がいかに大切か分かり、このセミナーに参加して大変よかったです。
次回は財務関連について興味がありますので、是非その関連のセミナーを開催して
いただきたいと思います。


介護関係会社経営 郡嶋正之様
現状調査が重要であることを再認識でき、また、細分化することの重要さが認識できた。
今まで自分が立てた実行計画、戦略がずさんであったことが改めてわかった。


ITパソコン関連会社経営 石井克己様
つい先日、10年間続けてきた個人事業主から法人を立ち上げたところでこのセミナーに
強い必要性を感じて参加しました。
本日の感想を一言で表すなら、弱者は弱者の戦いをしなくてはいけないと思いました。
次回はIT広告戦略に興味有り、その関連のセミナーを開催していただきたい。











  


Posted by デザインはんこ at 16:14 Comments(0) セミナー

2017年07月22日

vol.64 起業カフェ


実践! ランチェスター顧客戦略
~ 仕組みの作り方・実行の仕方 ~





商品を買う決定権はお客様に100%あります。競争相手以上にお客様に好かれること、
競争相手以上にお客様に忘れられないこと、継続的にお客様に買っていただくこと、
お客様から紹介頂くことが必要で、経営改善では、まずこれらの実行の仕組み作りが必要です。


●74%のシェアを獲得した測量会社の顧客戦略
●忘れられる法則リピートする法則
●税理士事務所の顧客戦略
●車の販売会社が紹介で広げる方法
●継続取引型の営業戦略顧客戦略
●仕組み作り、教育、訓練、強制をワンセットに
●必勝の数値1.3倍、1.7倍、3倍の使い方
●営業力=面会数2×質
●スポットビジネスの紹介のもらい方
●保険会社の紹介をもらう方法
●リフォーム会社のお客様をリピートさせる方法
●飲食店がお客様をリピートさせる対策
●自社専用の「業務規則集」を作る。






※飲食店経営 T様

本日のセミナーを受講して、業務規則集の大切さを改めて感じました。
スタッフを教育していく中で、一人一人に同じ言葉をかけても質や具合が違うことが
今まで多々ありました。ある程度の規則を作ることでそれを同じ質に出来るのではないかと
思いました。
また、顧客名簿を作ってスタッフと共有してお客様を常に意識して忘れないよう対策する
ことも重要だと思いました。



※ビルメンテナンス会社経営 T様

セミナーの中で具体的な企業の事例が多く盛り込まれてとても理解しやすく良かったです。






※人材育成コンサルタント Y様

具体的な企業の戦術の事例を挙げて説明していただき理解が深まりました。
地域、ターゲットを絞り込んでいかねばならないことを改めて痛感しました。




  


Posted by デザインはんこ at 16:22 Comments(0) セミナー

2017年06月24日

vol.63 起業カフェ


ランチェスター弱者の戦略 実践セミナー




起業した会社の90%は10年以内で倒産しています。その大きな原因のひとつが、弱者の戦略で経営すべきところが間違って強者の戦略で実行されていることにあります。

また、社長の役割と守備範囲が理解されていないこと。これを一言でいえば社長の経営戦略の実力が低いことにあります。これを解決するのに効果があり、多くの会社で結果が出ているのが「ランチェスター弱者の戦略」です。

会社の業績は社長の戦略実力で決まります。社長の一番の仕事は、経営戦略の勉強に取組み、同業者100社中3番以内の戦略社長になることです。そして経営の8大構成要因を弱者の戦略で統一して運用する事です。





阿部賢志様 
㈱ラデカルラボ九州 経営
すぐに使えそうな実例が多く参考になりました。
自社のことに置き換えて考える事が出来ました。
自社は除菌剤を扱っていて、㈱ミヤキの例が業界同じであり
真似をしたい点が沢山ありました。





滝本哲也様
某金融会社勤務
・エリアをしっかり定めて営業戦略を実施する点
・お客様に忘れられないようにする為のハガキやニュースレターの回数
・一位になる目的を作る




飲食店経営 T様
・経営、教育、販売などもろもの頭の中で絡まっていたものをまとめていただいた1日となった。
・商圏を絞って地域に根づくなど考えていたことと反対の考え方を聞けて一度立ち止まることが出来た。
・チラシの仕組み(配布戦略)なども知っているようで知らない新しい情報でした。
・一番を作る、持つ。
教育、栄養など「仕組み」つくりのポイント に興味有り




デザインオフィス開業予定 Y様
一からやりたいことを具体的に組み立てるにあたり大変勉強になりました。
まずはターゲットを絞っていこうと思います。
また、事例がたくさんあって大変分かりやすかったです。




不動産会社経営 A様
短い時間でランチェスターを理解するのは無理なことだが、事例を紹介しながらの話は分かりやすかったと思います。以前羽山先生のセミナーを受講しましたが、今回改めて自分を刺激するために参加しました
IOTやビッグデータのワードが出た事は、羽山先生も着実に勉強されていると思いました。




社会保険労務士 T様
弱者の戦略である 一位の商品か強い商品を持つこと 商品も細分化した商品でも良いと思うので
実行したい。顧客戦略を考えていきたい。


不動産会社経営 K様
仕組みを作り(マニュアル)と継続(定期的)が改めて大切と思いました。


今泉一也様
今泉薬局 4代目社長
①今からまずすべき新規増の手段が分かった
②ドンキー薬局さんのレジマニュアルに刺激を受けた。



  


Posted by デザインはんこ at 19:01 Comments(0) セミナー

2017年05月13日

vol.62 起業カフェ




ドラッカーセミナー 「勝ち方のルール」


社長にとって、経営戦略の継続的な勉強は不可欠です。会社の業績の98%は社長一人の経営戦略実力で決まります。
ドラッカーは、戦い方には①競争戦略②ニッチ戦略③差別化戦略の3つがあります。

このドラッカーの戦略をわかりやすく紹介すると共に、ドラッカー戦略とランチェスター戦略を使い、商品や客層、営業方法に差別化や革新を加えて成功した例を、小さな会社でも置き換え~応用ができるようにわかりやすく紹介します。あなたの会社の革新の仕方が見つかる2時間のセミナーとして開催しました。





社会保険労務士 M様  大満足
ランチェスターをベースにドラッカーの勉強をさせていただけて本当に良い刺激となりました。
身近な企業名が事例で出てきたことでとても具体的な成功談を知ることができ
私自身に置き換えて考えることが出来ました。
本当に有益な機会をいただけて参加できたことを嬉しく思います。
今回の羽山先生のシリーズを受講したい。





映像制作会社経営 S様  大満足
整理できた勉強で自分のするべきことが弱い部分、気づかなかったことなどが
明確になりました。
今回のようなランチェスタートドラッカーと事例の勉強を希望します






建設会社勤務 F様  大満足
・よく知った会社の実例が取り上げられて親近感がわきました。
・もう少し深く勉強したいと思います。
・参加者が全員前向きな人ばかりで内容の濃い話しも聞けて有意義な土曜日となりました。
ドラッカーを定期的(年一回)に開催してほしい。





介護会社経営 Y様
本日は羽山先生ありがとうございました。弊社は真に小さな会社です。
業務内容は訪問看護のステーションを運営しています。現在2年目に入ったばかりです。
事業は後発でレッドオーシャンに入ったので戦略的に行えば勝てると思い今後を考え
ドラッカートランチェスターを中心に戦略を立てたいと、現状を分析し仕組み作りに時間を使っています。講義の中で顧客軸、価値、社員の教育を徹底したいと改めて確認できた。





金融業経営 T様  大満足
ドラッカーとランチェスターを結びつけて話された点が大変良かったと思います。
丁度、今、自分が考えているテーマだったので事例が大変参考になりました。


自営業 O様  大満足
知らなかった事、気づいていてもできなかった事を資料で、文章にしてあるので
とても分かりやすく目からウロコでした。


司法書士 S様  満足
ドラッカーの本は何冊か読んでいましたが羽山先生の講義を聞き、身近なものに感じる
ことが出来ました。ありがとうございました。










  


Posted by デザインはんこ at 17:10 Comments(0) セミナー

2017年05月11日

読書カフェ vol.39


~ 幸せな金持ちになる17の方法 ~

「幸せな金持ちになる17の方法」という副題を目にしたら、所謂、単なる金儲けの話と勘違いするだろうが、「お金の話なのに泣けた」、「この本を読んだ日から人生が変わった」・・・などユダヤ人の老富豪と日本人青年の出会いと成長の実話は、これからの人生を豊かに生きていく、人として成長させられるヒントが多くある。






経済価値や喜びを与えた人間が豊かになる。

その人が真剣に人生を変えようと決めるまでは、何も変わらない。

幸せに成功するために、大好きなことをやる。

嫌なことをやって仕事をしている人は、憂さ晴らしのためにお金をくだらないものに使う。

子どもに、してやれる最大の贈り物は、自分が好きなことをやって生する姿を見せることだ。

大好きなことに巡り合ういちばんの方法は、いまやっていることが何であれ、それを愛することだ。

成功するのに必要なのは、流れを読む力だ。物事の奥深くを見通す力だよ。

人生は『考えること』と『行動すること』の2つで出来ている。
いままで考えてきたことと、思考の結果行動してきたことの集大成が君だ。

ふだん考えることが現実の人生をつくっている。

君の考えが人生で現実のものとなる。

人生の結果はその人の本来の意図を表す。

思考が人生をつくり、感情が人生をコントロールしている。

自分が何を感じているか、考えているかに意識を集中する。

自分の感情や思考が人生のコントロールを奪うほど、パワフルだということを知っておいてもらいたい。


電球だけを売ろうとしても、なかなか買ってくれる人はいない。

感情のない人間が成功することは難しい。その人間の内にふつふつとした情熱の炎がないとダメだ。それは、人が感情的に人に影響されやすいからだ。どんなことにも全力でぶつかりなさい。



「セールスの成功5原則」

1.絶対売ると決める

2.信頼される人柄になる

3.イメージを描けるように話し、 感情に訴える

4.商品・サービスに完璧な知識を持つ

5.クロージングのテクニックを持つ



この人と出会えて自分はなんて幸せなんだろう。この人のもとにたくさんの幸せとたくさんの豊かさが雪崩のようにやってきますように。

偉い人には、あたかもその人が偉くないかのように接しなさい。そして、偉くない人には、あたかもその人が偉い人のように接しなさい。

お金とのつき合い方には2つしかない。お金の主人になるか、奴隷になるかの2種類だ。

お金さえあれば、幸せになれるのにと考えてしまう。

私は、お金を感謝と愛情の表現として使うようにしている。

貧乏人の口癖は、『ふだん頑張っているご褒美に買っちゃおう‼︎』

一方、金持ちの口癖は、『いまの私に必要ないな。またにしておこう』

自分がお金を使うときには、そのお金で何を得ようとしているのか、よく見極めることだよ。

間違っても短期間で儲けてやろうとは思ってはいけない。お客に喜んでもらえば、その人は、君に一生お金をもってきてくれる。

周りのすべてに支えられて、いまの自分があるというふうに感謝して毎日過ごす人間と、『これは俺がやったから、これくらいの成功は当然だ』と傲慢に開き直る人間とでは、どれだけ将来の差が出てくるだろうか。

もし自分でできたとしても、できるだけ多くの人を巻き込んで助けてもらうことだ。そしてその人たちに感謝して喜んでもらうことが君の成功のスピードを速めるのだよ。


「パートナーシップを成功させる5原則」

1.問題があれは、できるだけその場で話をすること。その日のうちに解決すること。

2.何かを決めるときには、2人の100パーセントの合意で決めること

3.お互いの存在を自分の人生での奇跡として扱い、感謝すること

4.自分の幸せに責任を持つこと

5.夫婦は運命共同体であると認識すること

自分の望む人生をイメージすること。


失敗とは、あきらめてしまったときにのみ起こる現実なのだよ。

失敗は、未来に絶望したときと、過去の体験を無駄だったとしたときに確定するのだ。

大切なのは、夢見ることを忘れないことだ。残念なことに、ほとんどの人間は、夢を見ることを忘れてしまっている。

この人生で起こることはすべて中立であって、良いことも悪いこともないのだよ。

自分を批判する人に心から感謝する。


『ユダヤ人 大富豪の教え』
幸せな金持ちになる17の秘訣
本田 健 著
だいわ文庫  


Posted by デザインはんこ at 16:45 Comments(0) 情報

2017年04月10日

読書カフェ vol.38

--- ドラッカーが説いたマネジメントを理解し、実践する一番の教科書 -----





「ほとんどあらゆる組織にとって、もっとも重要な情報は、顧客ではなく非顧客についての
ものである」

「組織は目的ではなく手段である」

「成果をあげる者は、新しい活動を始める前に必ず古い活動を捨てる」

「すでに起こった未来を探せ」

「顧客にとっての関心は、自分にとっての価値、欲求、現実である」

「人間力の醸成と方向づけこそマネジメントの役割である」

「成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする」

「組織の中に成果は存在しない。すべての成果は外にある」

「市場において知識という資源を経済価値に転換するプロセス」


本書はドラッカーの著作に学んで、成果をあげた日本の中小企業の物語。
ドラッカーの言葉そのものは理解し難いフレーズも少なくないが、本書では様々な業種の経営者がドラッカーの言葉に触れて、脳裏に残った言葉を手がかりに行動を起して、企業が改善・再生していく18話の物語として紹介されている。

その18話はノンフィクションで如実に紹介されているため、事業・仕事・人・セルフの4つの領域におけるマネジメントに係るドラッカーの言葉をより深く理解することができて、読み解きながら否応なしに自社の様々な局面に思いを巡らせてしまう。
ドラッカーの著作や言葉には、不思議な力があり読者を動かしてしまう。自社(自身)の環境に鑑みて、今の自分に最も必要なドラッカーのワンフレーズを見つけ出し、その一言を徹底的に実践する、実践したくなる一冊だ。


※マネジメント
主にビジネス上のおける様々な資源や資産・リスクなどを管理し、
経営上の効果を最適化しようとする手法


ドラッカーを読んだら会社が変わった!
佐藤 等 著  清水祥行 編集協力
日経BP社  


Posted by デザインはんこ at 11:44 Comments(0) 読書感想文

2017年03月20日

vol.61 起業カフェ


『経営者になるためのノート』セミナー




----- 経営者として成果をあげる、経営者に必要な四つの力 -----

変革する力+儲ける力+チームを作る力+理想を追求する力


経営者とは成果をあげる人である。経営者は顧客や社会、従業員などに対して宣言を
して約束したことを実行、実現して成果をあげなければならず、そのことによって企業は認められて存在し続けることができる。


一番大切なことは、そもそも何のために会社をやっているのかという、社会における存在意義、
使命感を常に念頭に置き、会社の使命と成果が結びついていることが経営の原則と言える。


今回の起業カフェの教材にした書は、実際に今もユニクロの社員教育用に使われているノートであり、その配布にあたっては以前までは一人ひとりにシリアルナンバーをつけて社外秘にしているものであった。
言うなれば、このノートにユニクロの成功と成長の秘密が隠されていると言え、数年前にこのノートの存在を知った時は、喉から手が出るほど欲しく思った。


今般、実際に手にしてみると大変わかりやすく、且つ経営魂が燃え上がる内容が網羅されている。経営者として成果をあげる、経営者に必要な四つの力は、すべての業種にも当てはまる内容で、これらのことなしでは企業経営を継続することはまず無理だと断言でき、その内容を深く研究を重ねていきたいと思う起業家、経営者も少なくないだろう。






羽山講師がきちんと準備して下さっているのが食事の時に良く分かりました。
セミナーの内容的にも大満足です。
結婚相談所経営 倉掛未加子様



新しい視点を多数気付かせていただきました。
建設関係会社経営 K様



ドラッガーについて興味があり、とても勉強になりました。ありがとうございました。
不動産会社経営 井上敏行様



改めて経営を考える機会になった。
若手経営者育成塾に興味がある。
税理士法人代表社員 S様



「顧客は未来に集中する」、「全てをお客様のために徹する」など気付きを確認し、
実行していきます。
社会保険労務士 T様


「経営者になるためのノート」は自分も持っていて勉強していましたが
今回の勉強会で深まりました。
自社で使える戦略もありましたので実践していきます。
包装関係会社経営 G様


ランチェスターやドラッカーの法則から知らないうちに離れていたと確認しました。
知らないうちにお客様のことを忘れて自分中心になっていると確認しました。
社員、お客様に対してよい質問をしていきたいと思いました。
本日のような経営に関するテーマのセミナーに興味があり、本日のセミナーはとても満足しました。
映像制作会社経営 S様



高い目標の設定・過去の延長戦とは違う発想を改めて考えてみたいと思いました。また、仕事の内容が分散の傾向にあるので捨てるものを見つけて集中を目指します。
有限会社ニッコー・ネット経営 古川淳一様


 
目標を高くあげることが大切である。
時間を有効に使える様に工夫しなければと改めて思いました。
販売促進コンサルティング会社経営 M様





  


Posted by デザインはんこ at 06:00 Comments(0) セミナー

2017年03月08日

インプレス福岡の「法人設立印」

インプレス福岡の「法人設立印」
お客様に喜ばれ、満足される理由とは!




1. 法人設立印をインプレスに発注された動機と決定要因をお聞かせください。

会社の設立日を決めていたのですが、肝心の社名の検討に時間がかかり、なかなか決めきれず時間がかかってしまいました。
時間がない中、インターネットで検索してみたところ、どこもあまり違いがわかりませんでしたが、インプレスさんの「じっくり話をきかせてほしい」という言葉がサイトにのっているのが目に入り、会社の応援をしてくださる方だったら、お会いしてみたいと思いました。

決定要因は、社長の人柄です。本当に創業者の事業に対する思いに興味をもたれて親身に楽しんで聞いて下さいました。印鑑をつくりに来たのに、創業の動機をいろいろと聞かれてなんだか楽しかったのを覚えています。そして気が付けば、石松社長のまわりにはたくさんの経営者のお友達がいらっしゃるようで、ほかの経営者のお話なども教えてくださいました。印鑑をつくりに来たのに、経営のお話までいっしょにできるなんて
ユニークなお店だなあと思いました。価格は他の店との比較はしていませんのでわかりませんが、不当に高い金額ではないと思います。
(そうでなくては続きませんから)




2.ご注文時のインプレスの接客対応、価格など感じたことをお聞かせください。
また、ご自身の起業に関するアドバイスなどのお客様のためになる情報提供はインプレスからありましたでしょうか?

石松さんは、いろんな業種の経営者をご存知なので、ドラエモンのポケットのような方という印象です。
一番ありがたかったのは、ヘアーカットのお店をご紹介いただいたことでした。今では毎月のように千早駅まで通っています。
仕事もプライベートも充実させたいという自分にとって、飽きないお店です。

価格についていえば、1円でも安くというのを求める方には、マッチしないでしょうがあの便利な赤坂で、ちょっと経営の話をしたいときに立ち寄れる場所としてなくてはならない場所だと思うと、値段のことは気になりません。




Q 今後のインプレスに期待することがございましたら、メッセージをください。

起業カフェというコンセプトが本当にすてきです。
これから起業したい人や起業した人、スキルがある人たちのハブとなって世の中をもっと楽しくするチャンスをたくさん提供してくださることを
期待しています。私もまた利用させていただきます。



  


Posted by デザインはんこ at 19:01 Comments(0) お客様の声

2017年03月01日

2月度 読書カフェ

【読書カフェ vol.36】
----- 経営者として成果をあげる、経営者に必要な四つの力 -----



経営者とは成果をあげる人である。経営者は顧客や社会、従業員などに対して宣言をして約束したことを実行、実現して成果をあげなければならず、そのことによって企業は認められて存在し続けることができる。
一番大切なことは、そもそも何のために会社をやっているのかという、社会における存在意義、使命感を常に念頭に置き、会社の使命と成果が結びついていることが経営の原則と言える。

本書は実際に今も社員教育用に使われているノートであり、その配布にあたっては以前までは一人ひとりにシリアルナンバーをつけて社外秘にしているものであった。
言うなれば、このノートにユニクロの成功と成長の秘密が隠されていると言え、数年前にこのノートの存在を知った時は、喉から手が出るほど欲しく思った。

今般、実際に手にしてみると大変わかりやすく、且つ経営魂が燃え上がる内容が網羅されている。経営者として成果をあげる、経営者に必要な四つの力は、すべての業種にも当てはまる内容で、これらのことなしでは企業経営を継続することはまず無理だと断言でき、その内容を深く研究を重ねていきたいと思う起業家、経営者も少なくないだろう。

経営者になるためのノート
柳井 正 著
PHP研究所


【読書カフェ vol.37】
----- 不確実な時代にこそ人文知が生きる -----



雇用不安、経済の低成長・・・・・不確実な時代だからこそ、ビジネスパーソンは小手先のノウハウではなく、古典・歴史などの「人文知」に学び、働く意味を捉え直す必要がある。逆境だらけの半生をくぐり抜けてきた著者が、ドラッガーの経営書や石橋湛山の先見力を手がかりに、時代の潮流をつかみ、困難に打ち克つ働き方を示す。        (本書案内文より)

人間は意味を求める存在であり、人生とは生きる意味と価値を求めること。このことは必然的に自身の仕事を通して満たしていくことになるだろうが、著者がこの変化の時代の中で、仕事をするうえで特に重要だと考えていることは、「自分にとっての仕事の意味を考えよう」、「複眼的な視点を持とう」、「人文知に学ぼう」だ。

仕事は社会への入場チケットであり、社会の中での自分の使命に気づき、仕事に打ち込めることが理想である。その際に、人文知を頼りに、過去の歴史的な人物や出来事に学ぶことがこの不確実な逆境の時代には必須である。更には色んな意味で混沌とした時代だからこそ、働き方を自ら選んで自分は何のために仕事をするのかを明確にしなければならない。

逆境からの仕事学
姜 尚中 著
NHK出版新書
  


Posted by デザインはんこ at 16:43 Comments(0) 情報

2017年02月04日

vol.60 起業カフェ

キリンビール奇跡の逆転劇 研究セミナー



およそ半世紀に渡り、最大63%を超えるキリンビールのトップシェアをアサヒビールがスーパードライで逆転したのは良く知られた話です。
スーパードライの追い上げに脅威を感じながら、高知支店長は自ら背水の陣を切って支店の営業スタッフに発破をかけ、ありとあらゆる術を利かせてキリンビールを地元に根付かせていき、必死に首位の座を守ろうとします。

何とか高知県でのシェアは守り抜いたが、全国レベルで残念ながらトップシェアは奪われてしまいます。
その後、この立役者は高知県で培った戦術で四国全県、東海地方、そして営業本部長として全国のキリンビールの営業そのものをテコ入れし、見事に2010年にトップシェアの座を奪い返します。






ランチェスター法則に乗っ取りとてもわかりやすくキリンビールの高知支店の
話題の書籍をとても魅力的に語って頂いて感謝です。
キリンビール高知支店の話題の書籍の解説付きとても良かった。
人の魅力。人材→人財だと思った。
大満足  植田恵介(美容業経営)



それぞれの戦略を知ってはいるけども自分自身の甘さを再認識させられました。
いい刺激を頂きました。ありがとうございました。
満足  栗屋浩輝(酒屋・飲食店経営)






大企業でも楽な方ときつい方があったらきつい方を選ぶべきだということが分かった。
リーダーであるためにはリーダーの役目を明確にすることが重要であるということが特に勉強になった。
キリンビールがランチェスターを実践していた事が興味深かった。
大満足  児玉正浩(司法書士事務所)



時宣を得た書籍を作っている。
ビールという身近な商品なので興味が持ちやすい。
弱者は直接戦で戦う 一局集中
営業の基本は人間対人。愚直に。
大満足  福原弘幸(大手ゼネコン会社勤務)



参加者の方々と色々な意見交換が出来たところが良かった。
参加者参加型のセミナーで良かったと思います。
1つのテーマを深堀するところが興味深かった。
大満足  匿名 N様




  


Posted by デザインはんこ at 17:19 Comments(0) セミナー

2017年02月02日

1月度 読書カフェ

【経営者の読書タイム vol.34】
---- 特にランニングが趣味の経営者には必ず読んで頂きたい一冊 ----



新規事業の立上げなどを考える経営者も少なくないこのご時勢に、足袋作り100年の老舗企業が、新規事業にランニングシューズ作りに挑む物語。
最盛期には200名を超える社員を抱えていたが、現在では20数名にまで減った社員を何とか守り抜こうとする社長。その社長がひょんな事からランニングシューズ作りに社運をかけることになった。

シューズ作りの技術面のいろはから、莫大な資金を要する設備投資で難航する銀行との交渉など多くの苦難を乗り越えながらも、シューズ作りは一歩一歩前に進んでいく。
多くの困難を少しずつ解消しながら、このシューズは日本を代表する一流ランナーに選ばれて世間の脚光を浴びようとするが、対立する大手シューズメーカーがそれを黙って見逃す訳がない。

会社の跡継ぎを考えていなかった就活中の社長の息子は、手伝い程度で取り組んだこのシューズ作りを通して真の仕事の意味を理解することになり、また社員たちの結束も高められることになる。
新たな挑戦には当然リスクは付き物で、降りかかってくる予想外の様々な困難を社員一丸で乗り越えていきながら人と共に会社も成長していく。

陸王
池井戸 潤 著
集英社


【読書カフェ vol.35】
----- 人と人の心をつなぐ活版印刷 -----



自分の仕事柄、タイトルに引かれて手に取りそのままレジへ。もう10年以上前になるが、永年に渡って印刷業を営んでいる社長に、「うちは活版の時代から印刷やってるから」というフレーズを思い出した。
その当時は、いやこの本を紐解くまでは、パソコンが現在のように普及していなかった時代は、印刷一つにしても大変だったのだろうなと軽く思っていた。

確かにデスクトップ上で原稿を確認できて、場所も取らずに作業を行えて、更に校正などの作業も作った原稿をそのままメールで先方様に確認してもらうのは非常に効率はいい。作業もスマートに出来てスピードアップにも自然とつながる。

一方、活版印刷は活字を一つひとつ拾って印刷の版を作り、印刷機を動かしながら紙に判でも捺すかのように印刷して、刷り上った実際のものを見るという一見とても効率が悪そうな、そして時間もかかる作業ではあるが、パソコンを使って刷りあがった印刷物にはないある温かみを感じる。

活版印刷で刷られた印刷物そのものには何とも言えない価値が生まれ、また印刷所の人と印刷物を発注した人との間には、ある一種の深い信頼感が生まれるようだ。

活版印刷三日月堂 星たちの栞
ほしおさなえ 著
ポプラ文庫  


Posted by デザインはんこ at 20:29 Comments(0) 情報

2017年01月10日

12月度 読書感想文

【2016 読書感想文 32/50】



----- 人はどんな時にしゃべらずには いられないか? -----

欲しかった車を買った時、宝くじに当たった時、あこがれていた女性とデートした時、
友達が誰かと付き合っていることを、自分だけが知っている時・・・・・。
このような時、人は得てして黙っていることにガマン出来ず、誰かれ構わずにしゃべってしまいたくなる傾向があります。

しゃべりたくなる感情の引き金には不幸、災難、スキャンダルなどのほか、苦難・困難の崖っぷちからの逆転ホームランの様な快進撃など、企業に語り継がれている神話があげられます。
自社の商品やサービスの表面的な事を伝えるのではなく、語り継がれてきた神話を
深く語ることで相手方の心に染み込み、それが口コミとして広がります。

より有効に口コミを拡散させるために、話題となる商品や話される場所、きっかけ、メッセージなどを磨き上げていき、具体的なツールの活用などで口コミを伝染させていくことが可能で、日ごろからそのような活動も欠かせないでしょう。


口コミ伝染病 ---お客がお客を連れてくる実践プログラム---
神田昌典
フォレスト出版




【2016 読書感想文 33/50】




----- 何のために働くのか! 自分の会社の存在意義は何なのか! -----

およそ半世紀に渡り、最大63%を超えるキリンビールのトップシェアをアサヒビールがスーパードライで逆転したのは良く知られた話です。
キリンビールは、「品質本位」、「お客様本位」を追求し、最高のビールづくりを理念に掲げていましたが、1954年(昭和29年)に国内シェア1位になり、その後は売れ過ぎて困ってしまい、役所以上の役所とまでいわれ、官僚主義、形式主義、実行より手続き、現場より会議、といった風土だったと言われています。

スーパードライの出現で永年トップシェアを守ってきたキリンビールは、背後に迫ってくるアサヒビールに脅威を感じていた当時、著者は国内でも最も売上が悪かった四国の高知支店に支店長として赴任。その高知で自ら排水の陣を切って、支店の12名のスタッフ全員に発破をかけ、地元高知の県民性を考慮しながら、ありとあらゆる術を利かせてキリンビールを地元に根付かせていく。

その結果、高知県では何とかトップシェアを取り戻すが、それとは裏腹に全国レベルでアサヒビールにトップシェアを奪還されてしまう。
その後、この高知で培った戦術で四国全県、東海、そして営業本部長として全国の
キリンビールの営業そのものをテコ入れして、見事に2010年にトップシェアの座を
奪い返す。

この大逆転劇の立役者は、ビールシェアが最大6割を超え、猛烈な営業は必要なく、役所的な社風の中でいかにして社員一人ひとりを奮い立たせたのか!
本書は特に売上の減少で悩む経営者にお奨めで、ネット社会が優先する現在の人との接し方も深く学べる一冊だ。


キリンビール高知支店の奇跡 ---勝利の法則は現場で拾え---
田村 潤 元キリンビール株式会社 代表取締役副社長
講談社+α新書  


Posted by デザインはんこ at 12:14 Comments(0) 情報

2016年12月07日

11月度 読書感想文

【2016 読書感想文 29/50】



-----徹底した顧客データ管理とお客様との接点つくり強化-----

雨後の筍のごとく世の中に家電量販店なるものが現れ始めた20年ほど前、東京は町田市の社員40名ほどの小さな町の電気屋さんが従来の安売りから決別して、値引き販売は一切やめて毎年黒字を出し続けている。

電気屋さんがカツオやジャガイモを毎週末、店頭で大盤振る舞い、月毎にエゾ鹿肉祭り、ホタテ貝祭り、たまご祭り、サンマ祭りなどのイベントを通して顧客との距離を縮める。
また、顧客データを基に特に高齢者宅に訪問して「御用聞き営業」するなど、徹底した顧客中心、かつ提案営業で粗利40%を確保しているという。

大手量販店に囲まれ先行きが見えなくなった20年前、社員、お客様、取引先が筆者自身を奮い立たせ、困難な状況をプラス思考を心掛けたところ、徹底したサービスでお客様の心をつかむ発想が浮かんできたという。
人間、困難な状況の中でチャンスが掴めるという事実を目の当たりに出来る一冊だ。


「脱・値引き」営業
~小さな町の電気屋さんが20年連続黒字の秘密~
山口 勉 著
日経BP社



【2016 読書感想文 30/50】




----- 勝てるシューズとは!「足」をみれば、すべてがわかる! -----

40年以上にも渡り主にランニング競技において、多くのオリンピックメダリストなどのシューズ作りに関わってきた。

一人ひとりのランナーの足や筋肉に触れて感触を確かめ、足を計測したデータと手で触れた感触で、ランナーの走る姿まで思い描くことができるという。
更には、そのランナーが求めているクッション性やフィット感をイメージしながら、シューズ作りを進めていく。
また、各ランナーにアドバイスをしながらコミュニケーションを深めていき、選手が持っている能力を最大限に引き出していく。

トップアスリートになればなるほど繊細さが増して、ランナーが持つフィーリングはシューズ自体の機能より重要視しなければならない。わずか数ミリの違和感がメダルを遠ざけることもあるという。

著者はこれまでに瀬古利彦、森下広一、有森裕子、高橋尚子、野口みずきなどの蒼々たるマラソンランナーらにシューズを提供。青山学院大学駅伝チームのシューズ製作も行い、15年16年の箱根駅伝連覇に貢献している。


一流なぜ「シューズ」にこだわるのか
三村仁司
青春出版社


【2016 読書感想文 31/50】



----- 生き残りをかけて頑張る会社は、死ぬ!? -----

2020年の東京オリンピックの特需に向けて何とか景気は維持できそうだが、その後の
2025年には年齢構造上、最も多い団塊の世代がすべて後期高齢者となり、国民の5人に1人が75歳以上、3人に1人が65歳以上の超高齢化社会に日本は突入する。

江戸時代から明治時代へ、太平洋戦争終戦前から終戦後へのシフトに匹敵するほどに世の中が激変する。
過去からの延長線上の努力をすればするほど、その思考自体に生き残れない原因があるという著者の言葉に素直に頷ける。従来の会社は、「生き残る」から「生まれ変わる」に思考を変えていかなければならない。
企業として、他社には劣らない強み2つを早急に前面に押し出して、それらを融合させて、他社に簡単には真似されないような独自の商品・サービスで世の中に貢献していかなければこの先、生き残れない。

本書で紹介される7社は、世界を見据えながら事業を展開しており、そこで働くトップや社員が未来へ向かう輝かしいストーリーを信じている。
本書を紐解けば、必ず何がしかの経営のヒントを掴めるだろう。


あなたの会社が最速で変わる7つの戦略
---生き残るための経営のヒント---
神田昌典/加藤 鉱
フォレスト出版  


Posted by デザインはんこ at 13:09 Comments(0) 情報

2016年11月02日

10月度 読書感想文


【2016 読書感想文 27/50】



-----倫理経営発祥の水源となった書-----

人間が魂を込めて物をつくると魂が宿る、そのものが生きてくる、生命あるものと同じように
働くことが証明せられたと、著者はいう。
技術に片寄りすぎて「物づくりの心」を忘れてしまった現代人への警鐘を鳴らす。
「なぜ失業するのか」、「お金の性質を知らないと損をする」、「商売の秘訣とは何か」・・・・
                              本書案内文より

昭和20年代に書かれた大変古い書であるが、サラリーマン、事業家、そして
商売人たる根本の心構えが説かれている。
著者は経済学者でも、実業家でも、商売人でもなく、第二次大戦後の惨敗した
日本に福徳一致の倫理を説いた人物である。

仕事そのものや金銭の根本的な概念、世のサラリーマンの考え方から商売の秘訣、
商業の本道に至るまでそれらの根底を気づかせる書である。
更には筆者の提唱する「倫理」に基づいた事業観、工業や製品に対する考え方を
分かりやすい言葉で説かれた、純粋倫理の源流に触れる書である。

サラリーマンと経営者の心得
丸山敏雄著
新世書房



【2016 読書感想文 28/50】



----- 安岡教学に学ぶ生き方、働き方~人生の指南書 -----

安岡正篤の残した数々のエッセンスを、著者が知見を通して解説した人生の指南書
ともいうべき書。
生きる意味、人間の使命を知る人間学を学ぶ目的の一つは、自己の内面を充実させ、
良心の靖らかな満足を得て、外に対して学んだことを通して世の中に役に立つ人間に
なるためある。
また、十分に自分のことを知ることが様々な困難に打ち勝てて、降りかかってくる多くの
問題を解決できるという。
そして、世の為、人の為に何かを行うことが仕事であり、更にはリーダーとしての心構え、
人生の成熟期を迎えたときに考えるべきことなど、正に人間学から仕事観など、人として
生まれ、生きていくことの意味を根底から学べる1冊である。

実践版 安岡正篤
北尾吉孝著
プレジデント者
  


Posted by デザインはんこ at 10:17 Comments(0) 情報

2016年10月12日

9月度_読書感想文

【2016 読書感想文 26/50】




「倫理経営を学び、実践して日本創生を!」

平成20年と少し前に書き下ろされているが、現在にも十分に通じる書である。
これまでの長い歴史の中でこれほどまでに日本が、いや世界が大きくそして
瞬間的に変わっていくことは、これまでの長い歴史の中でなかったことだ。

その様な状況の中で、日本列島という独特な風土の中で育まれてきた日本独自の文明は数多くあるが、その中でもとりわけ、日本文明の根底をなす哲学であり、日本人の伝統的な精神性でもある「調和強調・共尊共生の哲学」を世界に向けて発信していくことが必須である。

これからの時代、経営者は自社の経営を磐石なものにしていくために、目的意識を強固にし、自社の売りのものに磨きをかけていかなければならない。また、自分自身をこの世に輩出してくれた両親を大切にする、所謂、親とのつながりを強化することを心掛け、大切にしなければならないと説かれている。

筆者の提唱する「倫理経営」とは、いくら世界が、世の中が変わっても、変えてはならない部分、時代や場所が変わっても普遍にして不変のことわりがある。
人間生活におけることわりを「倫理」と呼ぶ。
倫理は共同体の秩序維持を守るだけではなく、根本的には個人の本質に磨きをかけていき、進んで倫理を実践すれば自ずとその個人はいい方向へと成長する。
生活法則としての純粋倫理に根ざした経営、所謂「倫理経営」の実践で日本創生が実現できる。


夢かぎりなく
日本創生への道Ⅱ
丸山敏秋著
新世書房  


Posted by デザインはんこ at 11:59 Comments(0) 情報

2016年09月01日

8月度 読書感想文


【2016 読書感想文 23/50】



-----創造的な考え方で、問題を解決していくこと-----

従来の教科書的なマーケティングだけでは限界がきていると言われている昨今、「クリエイティブシンキング=創造的な考え方で、問題を解決していくこと」という思考法は、大いに必要とされる重要なスキルのひとつだと思います。問題提起からコンセプトの立案、企画書の作成、ミーティングの進め方、プロジェクトの具現化まで、あらゆるジャンルの仕事のプロセスすべてに活用できるものです。(プロローグより)

今の時代、自社の商品やサービスを一方的に勧める営業方法は、ほとんど受け入れてもらえない時代です。人間関係の基本と言える滑らかなコミュニケーションを取りながら、さまざまな角度の視点から観察、検証していき、更にはお客様との「共感」を得るために「人間の根源的な部分に訴える」ことが重要です。

佐藤可士和のクリエイティブシンキング
佐藤可士和 著
日経ビジネス人文庫



【2016 読書感想文 24/50】



-----人生を生きて行くための手引書-----

一生懸命働くこと、感謝の心を忘れないこと、善き思い、正しい行いに努めること、素直な反省心でいつも自分を律すること、日々の暮らしの中で心を磨き、人格を高め続けること。すなわち、そのような当たり前のことを一生懸命行っていくことに、まさに生きる意義があるし、それ以外に、人間としての「生き方」はないように思います。
・・・・・本文用利より抜粋

時代は物凄いスピードで進み続け、ある意味この時代変化にやっとの思いで付いていっている感じも否めない。時代の変化に伴って人々の考え方も一昔前と比べればかなり変わったことだろう。
しかし、いかなる時代変化や環境の変化がこの先も起きようとも、人間としての「心」を大切にすること。生きる指針としての哲学を確立し、魂を磨いていくこと。そして何より懸命に働くことで人格を陶冶し、心を研鑽して、魂を高い次元へと練り上げていくことができる。

生き方 ~人間として一番大切なこと~
稲盛和夫 著
サンマーク出版

  


Posted by デザインはんこ at 09:41 Comments(0) 情報

2016年08月01日

7月度 読書感想文


【2016 読書感想文 21/50】



-----サービスはまごころ!-----

「飛び込み営業」でベンツを日本一売る男、「デパ地下の女王」とんかつ娘の気迫、「客を母と思え」もつ焼き屋の流儀、
どの達人もさすが極めた人は違うとただただ感心させられる。
ベンツという超高級車を飛び込み営業という泥臭い売り方、デパートは華やかだが、デパ地下は少し華やかさから
遠ざかった主婦連中が殺到する場所、そして高級レストランではなく煙が洋服に染み付くもつ焼き屋といった所謂、
かしこならなくていい場面でのサービスが日本人の心に響くようだ。

サービスとは客が考えていることを察知して、先回りして動くという高度な接客技術だ。更にはサービスを施す本人が、
まごころを込めて相手に接することでしかその本意は相手に伝わらず、研究されたマニュアルをもう一歩超えたところの
領域にそのサービスが達しなければ伝わらない。

金銭を伴わないサービスは諸外国ではほとんど見られず、日本にはたとえお金にならなくてもサービスに命を懸けている
人たちが大勢いる。自分自身の仕事のもう一歩先を目指していつまでも極限を追求していく仕事人に拍手を送りたくなる。

「サービスの達人たち ~究極のおもてなし~」
野地秩嘉 著
新潮文庫



【2016 読書感想文 22/50】



----- 悔し涙とうれし涙に震えた2代目女社長の10年戦争 -----

父親が経営する産業廃棄物処理会社がニュース報道で存続が危ぶまれる危機に直面。30代の愛娘が「この会社を
継ぐのは私しかいない!」と自ら2代目社長に就任。
意気込んでトップに就いたのは良かったが、当時の社内はほとんどが男性で、彼らの平均年齢も55歳と新社長の
指示などになかなか耳を傾けそうにない輩ばかり。
しかも会社のいたるところには、ヌードグラビアが貼られるなど荒れた社風の中、若き女社長は、あの手この手で何と
しても「永続企業」に変えてみせるというミッションを胸に抱き前に進み続ける。

その結果、会社の現在の売上は右肩上がりになっただけでなく、社内の設備や周辺地域に施した環境を見学したいと
国内の企業のみならず、世界各国から視察団がひっきりなく訪れるなど以前とは比較にならない発展を遂げた。
更には2014年にはそれらの業績が認められて「文部科学大臣賞」などを受賞する。
まさに小説のような実話で、想像を超える現実に勇気がもらえる一冊だ。
絶体絶命でも世界一愛される会社に変える!

~2代目社長の号泣戦記~
石坂典子 著
ダイヤモンド社  


Posted by デザインはんこ at 17:36 Comments(0) 情報

2016年07月01日

6月度 読書感想文

【2016 読書感想文 18/50】


-----店員(社員)は家族同然である。~中略~ 店(会社)が危ないからと言って(店員を)切り捨てるなど出来ない-----

舞台は1945年、敗戦で全てを失った日本。会社が絶体絶命の危機にさらされても1人の社員も解雇することなく、
果敢にあの手、この手で会社の再起を図り、挑戦し続ける1人の男。

社員のためなら自分の全てを投げ出してもいい。日本のためなら、人様のためならという、内に秘めたトップの想いが
社員1人ひとりまで浸透して、企業は目の前の苦難を少しずつ乗り越えていく。
この冬、映画化が決定した感動と勇気がもらえる、ページをめくるごとに鳥肌が立つ一冊です。




【2016 読書感想文 19/50】


-----歴代総理の指南役としても周知されている安岡正篤-----

知る人ぞ知る、安岡正篤。
東洋哲学、西洋近代の社会科学、宗教、哲学、文学というありとあらゆる学問に裏付けられた安岡教学。
その安岡教学が目指すもの、人間学などが分かりやすく説かれている。

安岡正篤の書を10代の頃から紐解いた著者が、彼の人間性、著書やその読み進め方などを説いた
「安岡正篤入門書」的な一冊です。




【2016 読書感想文 20/50】


-----さあ~、今日から感謝日記を書こう!-----

人間誰しも他人から受けた親切に気付かずにいる事もしばしばです。逆に自分からした親切に感謝されないで
相手に反感を抱いた経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
昨今では企業においても「感謝経営」というものもあり、特に今の時代は「感謝」が非常に大切です。その感謝は
習慣であり、訓練して身に付けるものなのです。

感謝する日常を実践するには、1日5つの「感謝日記」を書くことが非常に効果的でそれをまず21日間続けることです。
「感謝」することには様々な効果があり、感謝日記を書いた人の多くにストレスを緩和させて幸福感が高まってきたり、
睡眠や仕事、運動などにより良い成果が表れているそうです。
せっかくの人生、素直に感謝してにこやかに過ごしたいものですね!  


Posted by デザインはんこ at 09:51 Comments(0) 情報

2016年05月26日

ビジネスマッチング!


~ 日本の食材を憧れのパリへ! ~

体験農園(果樹)嘉麻市馬見
体験農園(果樹)嘉麻市馬見


起業するならインプレス! 

石松社長は高校の先輩 同窓の絆が強い学校(縦社会が厳しい??)なので冒頭のフレーズが
脳裏に刻まれており、経営理念と事業内容を再度、自分の中で整理して、起業に必要な印鑑と
名刺を作っていただきました。

昨年の夏の終わりとともに、約24年続いたサラリーマン生活をやめ 起業。
「なんすっと(筑豊弁)」と聞かれ、先輩圧力を感じたのか、つい事業構想をベラベラと話して
しまいました。

話の内容からか、JEXPOの堺さんを紹介していただきました。 農産物を輸出したいと思って
いたのでとてもありがたく、堺さんとのご縁でした。

これからも、状況など報告にオフィスを訪ねたいと思います。 よろしくお願いします!
石松先輩!


株式会社うまし・杜
代表取締役 縄田和生
〒820-0323
福岡県嘉麻市椎木七九‐十
電 話 090-8299-4530
E-mail kazuo@umori.co.jp
http://umori.co.jp

自然×人=よろこび

自然農法の体験農園
自然農法の体験農園


経営理念
事業を通し、自然と人が共生する
持続可能な社会を未来につなぐ事に貢献する

【農業】
農場経営(自然な農法による農産物の生産)
農産物加工品開発と販売、輸出入
農産物加工機械・器具販売

【環境】
土壌改良剤、肥料、植物活性水の製造販売
木工加工品の製造販売(竹炭、すぎ・ひのき)
環境保全および地域活性化コンサルティング

【コミュニティ】
体験型農園(里山農楽園)運営
飲食業経営、飲食物の製造販売
環境、農業、食に関する研修等の実施

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

こんにちは。合同会社JEXPOの堺武志と申します。フランス等欧州向け販路開拓支援を
しております。
現在のメインサービスはCROSS FOODS。食品業者・生産者さんが食材を現地フランスの
シェフやパティシエに直接紹介。サンプルのリクエストがあれば発送。現地シェフの試食した
感想や考案レシピ等をやりとりできます(翻訳つき)。

このサービス、食品業者さま等に知っていただくことが最重要テーマ。
そんな折、石松社長さまより地元食材や生産者さん等とのコネクションをおもちの縄田さまを
ご紹介いただきました。現地で人気がでそうな食材も。

わが国の農・食品産業に可能性と危機感の両方を感じて活動する同じ仲間同士、コラボ
できたらと願っています。
ご紹介いただいた石松社長さまには、この場にてあらためてお礼申し上げます。

CROSS FOODS
http://cross-foods.net/


  


Posted by デザインはんこ at 10:40 Comments(0) お客様の声